映画の復元と保存に関するワークショップ [ノンフィルム資料の保存と修復]

概要

 フィルムセンターでは、「映画の復元と保存に関するワークショップ」実行委員会との共催で、「映画の復元と保存に関するワークショップ [ノンフィルム資料の保存と修復]」を開催いたします。
 本ワークショップは、同委員会主催の「第12回映画の復元と保存に関するワークショップ」の1日目にあたり、動的映像の復元と保存に関する最新情報や今後の課題について理解を深め、参加者同士のネットワークを強化することを目的としています。
 事前申し込み制のため、参加をご希望の方は、詳細をご確認のうえ、お申し込みください。

主催
東京国立近代美術館フィルムセンター、「映画の復元と保存に関するワークショップ」実行委員会
開催日時
2017年8月25日(金) 13:00〜17:00
会場
東京国立近代美術館フィルムセンター 6F会議室
定員
20名(申込先着順) ※定員に達したため、締切りました※
参加費
有料(事前申込制)

ワークショップ内容

 映画のアーカイビングにおいて、現在注目が高まっている紙資料の取り扱いを主題とします。フィルムセンターの資料収蔵庫・図書室や所蔵資料をご覧いただくとともに、後半ではプロの講師をお招きして資料修復の実習を行い、映画資料に関する多角的な視点を呈示いたします。

  • ご参加の方は各自「30cm定規」と「はさみ」をご持参ください。

【当日スケジュール】

12:45
会場にて受付
13:00
NFC所蔵資料解説
13:15
NFC所蔵資料見学(収蔵庫・図書室)
14:00
資料修復 
冊子類の補修(他資料の補修にも応用可能)
16:30
資料修復 質疑応答
17:00
終了
担当
岡田秀則(東京国立近代美術館フィルムセンター)
資料修復講師
高田かおる氏(株式会社資料保存器材)
協力
株式会社資料保存器材

注意事項

  • 「30cm定規」と「はさみ」をご持参ください。
  • 「映画の復元と保存に関するワークショップ」実行委員会主催の「第12回映画の復元と保存に関するワークショップ」全日程へのご参加(一般 8,000円/学生 3,000円)が前提になります。

お申し込み

【申込期間】

2017年7月13日(木)〜2017年7月31日(月)
※定員に達したため、締切りました※

【受講料】

一般 8,000円/学生 3,000円

【お申し込み】

下記「第12回映画の復元と保存に関するワークショップ」サイトよりお申し込みください。

http://ws12.peatix.com/