2コカ・コーラのお話 他

- 計75分
EXPO’70 コンピュートピア
- 23分
- 16mm・カラー(NP)
1970年の大阪万博における古河パビリオンの展示を紹介するPR映画。同パビリオンは、東大寺にかつてあった七重塔を模して建てられたことで当時話題となり、内部では富士通社製のコンピュータを利用した未来の生活(コンピュートピア)を展示した。
1970(企画:富士通株式会社|製作:岩波映画)(監・脚)羽田澄子(製)田中平八郎、高橋宏暢(撮)河端繁

コカ・コーラのお話
- 15分
- 35mm・カラー(NP)
コカ・コーラのPR映画。コカ・コーラの発明と人々への浸透ぶりが写真やイラスト、アニメーションなどで分かりやすく説明され、製造工場の様子も紹介される。アニメーションはアートアニメスタジオによる。第16回日本産業映画コンクール奨励賞受賞。
1977(企画:コカ・コーラボトラーズ|製作:岩波映画)(監・脚)羽田澄子(監)藤本孝明(製)内田収(撮)三角善四郎(録)尾形竜平(音)宮崎尚志(解)横沢啓子、菅谷政子、桂玲子

日米文化交流の記録 -1983年-
- 17分
- 16mm・カラー(NP)
サントリー美術館が1983年秋にニューヨークのジャパンハウス・ギャラリーで開催した「秋草・流水」展と、同時期にサントリー文化財団がジャパン・ソサエティと共同で開催した日米シンポジウム”Only Yesterday, the 1970s”の記録映画。レセプションや当時の館長・佐治敬三による記念講演などが捉えられている。
1984(企画:サントリー美術館、サントリー文化財団|製作:岩波映画)(監・脚)羽田澄子(製)下村雅彦

加令 -肌の変化とそのしくみ-
- 20分
- 35mm・カラー(NP)
ポーラ化粧品の新製品「ルネート」の発売にあたって製作されたPR映画。年齢による肌の変化がイラストや科学実験映像を駆使して説明される。能面を用いた演出も興味深い。
1979(企画:ポーラ化粧品|製作:岩波映画)(監・脚)羽田澄子(製)下村雅彦(撮)八幡洋一

- 小ホール
- 小ホール