Art東京国立近代美術館
Craft&Design東京国立近代美術館工芸館
MOMAT TOP

赤松陽構造と映画タイトルデザインの世界

出品リスト

映画のタイトルデザインとは
日本の映画タイトルデザインの歴史
赤松陽構造の映画タイトルデザイン
赤松陽構造の仕事部屋

凡例:
・出品内容はやむを得ず変更される場合があります。
・「日本の映画タイトルデザインの歴史」の資料はフィルムセンター所蔵、それ以外の資料は赤松陽構造氏の所蔵です。
・本リストの通番と会場内での配列順序は一致していない場合があります。


*「赤松陽構造と映画タイトルデザインの世界」展の開催情報はこちら

映画のタイトルデザインとは

1.タイトル撮影用35mmキャメラ
2.写真:フィルム撮影時代のタイトル撮影台
3.写真(2点):タイトルを描く
4.写真(3点):タイトルを撮影する
5.製作資料:写真植字
6.制作資料:色を指定する
7.制作資料:長さを決める
8.ビデオ:文字の動き サンプル映像
9.ロールタイトル『キッズ・リターン』(1996年、北野武監督)

日本の映画タイトルデザインの歴史

◆無声映画時代
10.雑誌:「キネマ旬報臨時増刊 目で見る日本映画の六十年」(1958年)
11.雑誌:「活動之世界」1918年5月号 日活向島撮影所字幕撮影風景
12.雑誌:「日活画報」1923年8月号 小栗美二「タイトルについて」
13.シナリオ表紙に再活用されたタイトル用紙
14.日活 小栗美二『春はまた丘へ』(1929年、長倉祐孝監督)
15.小栗美二『マリヤのお雪』(1935年、溝口健二監督)
16.日活 二豊久『愛の町』(1928年、田坂具隆監督)
17.松竹 藤岡秀三郎『大学の若旦那』(1933年、清水宏監督)
18.松竹 堀川善一『七つの海 貞操篇』(1932年、清水宏監督)
19.武田清『狂った一頁』(1926年、衣笠貞之助監督)
20.児玉真平『熊の出る開墾地』(1932年、鈴木重吉監督)


◆戦後から現代まで
21.雑誌:「小型映画 タイトルテクニック」(1968年) 畑暉男「優秀映画タイトルバラエティ」
22.雑誌:「季刊映画宝庫 第3号 ザッツ・ハリウッド」(1977年) 和田誠「タイトルとワクワク」
23.東宝作品『七人の侍』(1954年、黒澤明監督)
24.東宝作品『君も出世ができる』(1964年、須川栄三監督)
25.大映作品『手をつなぐ子等』(1948年、稲垣浩監督)
26.大映作品『羅生門』(1950年、黒澤明監督)
27.大映作品『愛妻物語』(1951年、新藤兼人監督)
28.新東宝作品『小原庄助さん』(1949年、清水宏監督)
29.新東宝作品『雪夫人絵図』(1950年、溝口健二監督)
30.新東宝作品『恋文』(1953年、田中絹代監督)
31.新東宝作品『地獄』(1960年、中川信夫監督)
32.日活作品『嵐を呼ぶ男』(1957年、井上梅次監督)
33.日活作品『月曜日のユカ』(1964年、中平康監督)
34.東映作品『網走番外地 大雪原の対決』(1966年、石井輝男監督)
35.東映作品『仁義なき戦い』(1973年、深作欣二監督)
36.書籍:小谷充「市川崑のタイポグラフィ」(2010年)

書家・画家による題字

37.金子鷗亭『赤線地帯』(1956年、溝口健二監督)
38.勅使河原蒼風『切腹』(1962年、小林正樹監督)
39.篠田桃紅『波影』(1965年、豊田四郎監督)
40.町春草『お吟さま』(1962年、田中絹代監督)
41.今井凌雪『乱』(1985年、黒澤明監督)
42.岡本太郎『母』(1963年、新藤兼人監督)
43.岡本太郎『触角』(1970年、新藤兼人監督)
44.中川一政『北斎漫画』(1981年、新藤兼人監督)

デザイナー/イラストレーターの仕事

45.柳原良平『女経』(1960年、吉村公三郎、市川崑、増村保造監督)
46.真鍋博『三味線とオートバイ』(1961年、篠田正浩監督)
47.粟津潔『砂の女』(1964年、勅使河原宏監督)
48.粟津潔『心中天網島』(1969年、篠田正浩監督)
49.金森馨『夕陽に赤い俺の顔』(1961年、篠田正浩監督)
50.和田誠『ブワナ・トシの歌』(1965年、羽仁進監督)

映画業界デザイナーの仕事

51.賀茂牛之輔『エロ事師たちより 人類学入門』(1966年、今村昌平監督)
52.鈴木日出夫『殺人狂時代』(1967年、岡本喜八監督)
53.書籍:「総天然色ウルトラQ 公式ガイドブック」(2012年)
54.益川進『駅 STATION』(1981年、降旗康男監督)

赤松陽構造の映画タイトルデザイン

55.映画タイトルパネル集(25点)

『東京裁判』(1983年、小林正樹監督)
『ゆきゆきて、神軍』(1987年、原一男監督) *大型拡大パネルあり
『永遠の1/2』(1987年、根岸吉太郎監督)
『TOMORROW 明日』(1988年、黒木和雄監督)
『ドグラ・マグラ』(1988年、松本俊夫監督)
『月とキャベツ』(1996年、篠原哲雄監督)
『うなぎ』(1997年、今村昌平監督)
『HANA-BI』(1998年、北野武監督) *大型拡大パネルあり
『顔』(2000年、阪本順治監督)
『ココニイルコト』(2001年、長澤雅彦監督)
『赤い橋の下のぬるい水』(2001年、今村昌平監督)
『美しい夏キリシマ』(2003年、黒木和雄監督) *大型拡大パネルあり
『スウィングガールズ』(2004年、矢口史靖監督)
『いつか読書する日』(2005年、緒方明監督)
『カーテンコール』(2005年、佐々部清監督)
『LOFT』(2005年、黒沢清監督)
『紙屋悦子の青春』(2006年、黒木和雄監督)
『親指さがし』(2006年、熊澤尚人監督)
『新・あつい壁』(2007年、中山節夫監督)
『日輪の遺産』(2011年、佐々部清監督)
『アントキノイノチ』(2011年、瀬々敬久監督)
『わが母の記』(2012年、原田眞人監督)
『横道世之介』(2013年、沖田修一監督)
『さよなら渓谷』(2013年、大森立嗣監督)
『四苦八苦』(2013年、中田秀夫監督)

56.タイトル原画集(12点)

『HANA-BI』(1998年、北野武監督)
『BROTHER』(2001年、北野武監督)
『Dolls』(2002年、北野武監督)
『顔』(2000年、阪本順治監督)
『深呼吸の必要』(2004年、篠原哲雄監督)
『ウォーターボーイズ』(2001年、矢口史靖監督)
『さよなら渓谷』(2013年、大森立嗣監督)
『ヴィヨンの妻』(2009年、根岸吉太郎監督)
『アントキノイノチ』(2011年、瀬々敬久監督)
『歌謡曲だよ、人生は』(2007年、11話オムニバス)
『父と暮せば』(2004年、黒木和雄監督)
『禅 ZEN』(2009年、高橋伴明監督)

57.赤松陽構造タイトル映像集―北野武作品篇 協力:オフィス北野

オフィス北野ロゴ(1997年)
『キッズ・リターン』(1996年)
『HANA-BI』(1998年)
『BROTHER』(2001年)
『Dolls』(2002年)
『HANA-BI』(1998年)エンディング
『菊次郎の夏』(1999年)

58.宣伝資料:『キッズ・リターン』(1996年)
59.宣伝資料:『HANA-BI』(1998年)
60.宣伝資料:『菊次郎の夏』(1999年)
61.宣伝資料:『BROTHER』(2001年)
62.宣伝資料:『Dolls』(2002年)
63.ヴェネチア国際映画祭『HANA-BI』金獅子賞 北野監督による感謝状(1997年)
64.オフィス北野 ロゴマーク フォーマット
65.オフィス北野 ロゴマーク シール
66.オフィス北野 名刺
67.オフィス北野 レターヘッド
68.オフィス北野 1999年、2001年手帳

69.赤松陽構造タイトル映像集―アルタミラピクチャーズ 音楽ドキュメンタリー篇 協力:アルタミラピクチャーズ

アルタミラピクチャーズロゴ(2007年)
『タカダワタル的』(2004年、タナダユキ監督)
『ザ・ゴールデン・カップス ワンモアタイム』(2004年、サン・マー・メン監督)
『不滅の男 エンケン対日本武道館』(2005年、遠藤賢司監督)
『こまどり姉妹がやって来る ヤァ!ヤァ!ヤァ!』(2009年、片岡英子監督)
『オース!バタヤン』(2013年、田村孟太雲監督)
『歌謡曲だよ、人生は』(2007年)

70.赤松陽構造タイトル映像集―現代日本映画篇

『東京裁判』(1983年、小林正樹監督)
『ぼくらの七日間戦争』(1988年、菅原比呂志監督)
『Aサインデイズ』(1989年、崔洋一監督)
『いつかギラギラする日』(1992年、深作欣二監督)
『月とキャベツ』(1996年、篠原哲雄監督)
『Shall we ダンス?』(1996年、周防正行監督)
『うなぎ』(1997年、今村昌平監督)
『CURE キュア』(1997年、黒沢清監督)『がんばっていきまっしょい』(1998年、磯村一路監督)
『HANA-BI』(1998年、北野武監督)
『顔』(2000年、阪本順治監督)
『ウォーターボーイズ』(2001年、矢口史靖監督)
『美しい夏キリシマ』(2003年、黒木和雄監督)
『13階段』(2003年、長澤雅彦監督)
『ドラゴンヘッド』(2003年、飯田譲治監督)
『埋もれ木』(2005年、小栗康平監督)
『きみの友だち』(2008年、廣木隆一監督)
『禅 ZEN』(2009年、高橋伴明監督)
『人間失格』(2010年、荒戸源次郎監督)

71.宣伝資料:『がんばっていきまっしょい』(1998年、磯村一路監督)
72.宣伝資料:『スリ』(2000年、黒木和雄監督)
73.宣伝資料:『ココニイルコト』(2001年、長澤雅彦監督)
74.宣伝資料:『美しい夏キリシマ』(2003年、黒木和雄監督)
75.宣伝資料:『父と暮せば』(2004年、黒木和雄監督)
76.宣伝資料:『深呼吸の必要』(2004年、篠原哲雄監督)
77.宣伝資料:『埋もれ木』(2005年、小栗康平監督)
78.宣伝資料:『不滅の男 エンケン対日本武道館』(2005年、遠藤賢司監督)
79.宣伝資料:『悲しき天使』(2006年、大森一樹監督)
80.宣伝資料:『歌謡曲だよ、人生は』(2007年)
81.宣伝資料:『黒帯 KURO-OBI』(2007年、長崎俊一監督)
82.宣伝資料:『禅 ZEN』(2009年、高橋伴明監督)

赤松陽構造の仕事部屋

83.ロールタイトル『Shall we ダンス?』(1996年、周防正行監督)
84.ロールタイトル『うなぎ』(1997年、今村昌平監督)
85.ロールタイトル『がんばっていきまっしょい』(1998年、磯村一路監督)
86.仕事道具
87.スケッチブック
88.第66回毎日映画コンクール 特別賞 トロフィ(2012年)
89.平成24年度文化庁映画賞 映画功労部門 賞状(2012年)
90.朝日新聞 2008年3月24日夕刊
91.信濃毎日新聞 2008年12月22日・2009年1月19日夕刊
92.産経新聞 2009年11月29日
93.毎日新聞 2012年2月4日
94.日本経済新聞 2012年5月4日
95.読売新聞 2013年2月15日
96.第27回湯布院映画祭 パンフレット(2002年)
97.雑誌:「ジャッピー!」Vol.22(2005年)
98.「赤松陽構造 映画タイトルデザイン展」展覧会チラシ(2013年)
99.原画「文字って自由なんだ!」(2013年)

Calendar 上映・展示カレンダー
上映・展示カレンダー
The National Museum of Modern Art, Tokyo