Art東京国立近代美術館
Craft&Design東京国立近代美術館工芸館
MOMAT TOP

美術館・工芸館・フィルムセンター合同のご案内はこちら

2007年の夏休み★

Kids★Cinema2007

むかしの映画は楽しさのタイムマシン!
今年はどんな映画に出会えるかな?

7月27日(金)・28日(土)[小学校1~3年生向け]
8月3日(金)・4日(土)[小学校4~6年生・中学生向け]
午後1時30分スタート!(午後1時開場)

東京国立近代美術館フィルムセンター 
小ホール(地下1階)+展示室(7階)

協力:IMAGICA

※参加は申込制です(6月20日より)

7月27日(金)[小学校1~3年生向け]
午後1時30分スタート
【えいがといっしょにとぼう!おどろう!】

<ごあいさつ>
モーツァルトのメヌエット(5分)
…音楽にのって図形がやさしくおどりだす
フィドル・デ・ディー(3分)
…おどろう! バイオリンの陽気な音に合わせて

<えいがのおはなし>
こねこのらくがき(12分)
…あっ!かべのらくがきが動きはじめた!
赤いふうせん(33分)
…赤いふうせんは、ぼくのたいせつな友だち…

---------------------------------------------------
てんじしつ・えいしゃしつへ行こう
※映写室訪問は当日行う抽選の当選者のみです
(終了予定 午後3時30分)

7月28日(土)[小学校1~3年生向け] 
午後1時30分スタート
【かつべんとおんがくのせかい】

※7月28日(土)は満席となりました。お申込みありがとうございました。

<ごあいさつ>
マックスのきんしがん [かつべんつき](6分) 
マックスのかいゆ [かつべんつき](10分) 
※かいゆ(快癒)=病気がなおること
マックスと犬 [かつべんつき](9分) 
…おかしなマックスくんの大そうどう3本だて!

<えいがのおはなし>
とっかんこぞう [かつべんつき](18分) 
…ゆうかい犯とさらわれた男の子、強いのはどっち?

----------------------------------------------------
てんじしつ・えいしゃしつへ行こう
※映写室訪問は当日行う抽選の当選者のみです
(終了予定 午後3時30分)

8月3日(金)[小学校4~6年生・中学生向け]
午後1時30分スタート
【活弁と音楽の世界】

<ごあいさつ>
過去のつまらぬ気がかり[色彩幻想](10分)
…軽快なジャズのリズムで映画もおどる!
斬人斬馬剣[ざんじんざんばけん][活弁つき](26分)
…馬よ走れ! 捕らわれたみんなを助けるために!

<映画のお話>
ジゴマ[活弁つき](54分)
…悪党ジゴマと探偵ポーリンの果てしなき戦いは…

----------------------------------------------------
映写室・展示室訪問
※映写室訪問は当日行う抽選の当選者のみです
(終了予定 午後4時)

8月4日(土)[小学校4~6年生・中学生向け]
午後1時30分スタート
にっぽんアニメーションの宝物

<ごあいさつ>
おしずかに(4分)
…とかくうるさい、騒音だらけの世の中に大反撃!
チコタン ぼくのおよめさん(11分)
…ぼくの大好きなチコタンが、なんでやねん!
詩人の生涯(19分)
…疲れた母はいつしか…くすんだ色の不安な世界

<映画のお話>
白蛇伝[はくじゃでん](79分)
…人間の青年と白蛇の精である娘の美しい恋の物語

--------------------------------------------
映写室・展示室訪問
※映写室訪問は当日行う抽選の当選者のみです
(終了予定 午後4時)

司会:岡田秀則、赤崎陽子(フィルムセンター)

●7月28日・8月3日
弁士:佐々木亜希子
活動写真(映画)の弁士。NHK山形放送局にてニュース番組のアシスタント・キャスターを務めた後、関東でテレビやラジオのアナウンス、リポートに携わる。1999年、活弁に出会い傾倒、2001年より弁士として各地で公演を行っている。昨年、一昨年の「こども映画館」に続いての登場となる。

演奏:FEBO
2003年に結成。ギターの小沢あき、ピアノの永田雅代による即興中心のアンサンブル。

■活弁とは?
無声映画の時代に日本の映画館で行われていた、弁士による映画説明のことです。当時はそれぞれの劇場が弁士を雇い、その評判によって劇場の人気が左右されるほど大切な役割を担っていました。

※参加は申込制です(6月20日より)
希望日・参加者全員の名前(おとなもこどもも)・学年(こどものみ)・住所・電話番号・FAX番号(FAXにてお申込みの方のみ必須)を明記し、下記いずれかの方法で「フィルムセンターこども映画館係」までお申し込みください。受付票を返信いたします。しめきりは実施日の1週間前(必着)です。各回、定員(150名)に達し次第しめきります。

①Eメール kids-cinema2007@momat.go.jp 
※受付票を添付し返送するためパソコンからご送信ください
②ファックス 03-3561-0830 ※FAXにてお申込みの方は受付票返送可能なFAX番号をご記入下さい。郵送での返信をご希望の場合は往復はがきにてお申込み下さい。
③往復はがき
 104-0031東京都中央区京橋3-7-6 フィルムセンターこども映画館係

●お問い合わせ:03-5777-8600(ハローダイヤル)
 内容に関してのお問い合わせ 電話03-3561-0823

---------------------------------------------------
★「こども映画館」はこどもたちのためのイベントです。こどもたちの引率や付き添いではない成人の方々の単独でのお申し込みはご遠慮願います。
★各プログラムの対象学年はあくまで目安です。高校生もお申し込みいただけますが、全体の申し込み数が定員を超えた時は、やむなくご参加をお断りする場合もございます。
★シニア(65歳以上)の方は、当日必ず年齢を証明できるものをご提示ください。
★当日の会場への入場は先着順です。受付票をご提示ください。発券・開場は開映の30分前から行います。観覧券は当日・当該回にのみ有効です。開映後の入場はできません。
★先着50名のお客様に記念品を贈呈します(こどものみが対象となります)。
★申し込み時にいただきます個人情報は、今後の「こども映画館」に関するご案内の目的のみに利用することとし、第三者への提供は行いません。

料金【当日お支払い】

【小ホール】(地下1階)
小・中学生: 100円
幼児(未就学児童): 無料
一般: 500円
高校・大学生・シニア : 300円

【展示室】(7階)
小・中学生・幼児(未就学児童):無料
★小・中学生向けセルフガイドを配布しています

※一般・高校・大学生・シニア 「こども映画館」の上映をご覧になった引率の方は、当日の半券ご提示により展示室が無料になります。
(通常、一般200円/大学生・シニア70円/高校生40円)




※保護者・指導教員・引率者の皆様へ

「こども映画館」は、小・中学生を対象としたフィルムセンターの映画イベントで、夏休みの期間に開催します。「こども映画館」は次のような目的で企画されています。

◆こどもたちに、映画という偉大な文化芸術遺産の素晴らしさ、楽しさを知ってもらう。
◆こどもたちに、テレビ等の家庭内視聴では得られない、大きなスクリーンによる本物の映画(フィルム)を楽しむ機会を提供する。
◆優れた映画作品の鑑賞を通して、こどもたちの豊かな情操と高い映像理解能力(リテラシー)を育む。

こどもたちが映画館に集まり、みんなが暗闇のなかで集中して大きなスクリーンを見つめ、泣き、笑い、緊張し、興奮し、感動する――かつてはごく当たり前であった、こうした映画の原風景の素晴らしさを、今日のこどもたちにも味わってもらいたいと思います。きっと良い思い出になることでしょう。

【上映作品解説】

◆モーツァルトのメヌエット(1932年)ドイツ/オスカー・フィッシンガー監督
図形の動きをモーツァルトの曲に乗せたドイツの映画作家フィッシンガーの抽象映画

◆フィドル・デ・ディー(1947年)カナダ/ノーマン・マクラレン監督
色彩の乱舞に陽気なトラッド音楽を組み合わせた動画作家マクラレンの幻想的作品

◆こねこのらくがき(1957年)日本/藪下泰司監督
子猫の描いた落書きが躍動するさまをファンタジックに表現した東映動画初期の短篇

◆赤い風船(1955年)フランス/アルベール・ラモリス監督
小さな男の子と風船の交流を描く“空の映画詩人”ラモリスのファンタジー作品

◆マックスの近視眼(1910年)フランス/リュシアン・ノンゲ監督
◆マックスの快癒(1911年)フランス/マックス・ランデー監督
◆マックスと犬(1911年)フランス/マックス・ランデー監督
初期のフランス映画で絶大な人気を誇った喜劇役者ランデー主演の短篇集

◆突貫小僧(1929年)日本/小津安二郎監督
誘拐された男の子が犯人たちを困らせるという巨匠小津安二郎初期の喜劇

◆過去のつまらぬ気がかり(1949年)カナダ/ノーマン・マクラレン監督
オスカー・ピーターソン・トリオの軽快なジャズに乗せたダイレクト・ペイント・アニメ

◆斬人斬馬剣(1929年)日本/伊藤大輔監督
卓抜したスピード感で民衆のヒーローを描く伊藤大輔初期の傑作(短縮版)

◆ジゴマ(1911年)フランス/ヴィクトラン・ジャッセ監督
悪漢と探偵との闘いを描き、公開当時は日本でも子どもたちを熱狂させた活劇

◆おしずかに(1980年)日本/岡本忠成監督
世の中にのさばる迷惑な人たちの姿をスピーディなタッチで描いた異色のアニメ

◆チコタン ぼくのおよめさん(1971年)日本/岡本忠成監督
幼い恋心のなかに、“交通戦争”のもたらす悲痛さを織り込んだ岡本忠成の傑作

◆詩人の生涯(1974年)日本/川本喜八郎監督
安部公房の短篇をもとに、切り絵を用いて超現実的な表現に挑んだアニメ作品

◆白蛇伝(1958年)日本/藪下泰司監督
中国の民話をベースに、東映動画が発表した日本初のカラー長篇アニメ映画

<フィルムセンターご案内>

〒104-0031東京都中央区京橋3-7-6

▼交通:
東京メトロ銀座線京橋駅下車、出口1から昭和通り方向へ徒歩1分
都営地下鉄浅草線宝町駅下車、出口A4から中央通り方向へ徒歩1分
東京メトロ有楽町線銀座一丁目駅下車、出口7より徒歩5分
JR東京駅下車、八重洲南口より徒歩10分

Calendar 上映・展示カレンダー
上映・展示カレンダー
The National Museum of Modern Art, Tokyo