Art東京国立近代美術館
Craft&Design東京国立近代美術館工芸館
MOMAT TOP
Screening 上映・企画情報
大ホール

シネマの冒険 闇と音楽 2014 from ウィーン
フィルムアルヒーフ・オーストリアの無声映画コレクション

Silent Film Renaissance 2014 from Vienna:
Treasures of Filmarchiv Austria
2014.11.11-11.16
作品詳細
1 11/11(火) 3:00pm 11/16(日) 4:00pm  
ウィーン市民生活の人物像と場面集
TYPEN UND SZENEN AUS DEM WIENER VOLKSLEBEN
(5分・18fps・35mm・無声・白黒・インタータイトルなし)

花売り女や酒場、大通り、市場といったウィーンの日常生活のスケッチと、芸人による滑稽な寸劇が入り混じる構成。「ナッシュマルクト(市場)のソッファル」は、その毒舌を聞くためにわざわざ人が集まったという当時の市井の有名人である。

1911(オーストリア=ハンガリー映画産業)(製作)アントン・コルム(出)エディ・スヴォボダ、ルイーゼ・モンターク

サムライ学校
IN DER SCHULE DER SAMURAIS (A L’école des samouraïs)
(7分・16fps・DCP・無声・彩色・ドイツ語インタータイトル)

パテ・フレールの短篇で、撮影地は日本。「ヨシダ」が子供たちに剣(剣舞)の稽古を付ける内容で、後期パテカラー(ステンシルカラー)の繊細な色合いが美しい。フィルムアルヒーフ・オーストリア所蔵のナイトレート・プリントを、今年フィルムセンターと共同でデジタル復元。

1911(パテ/フランス)(製作)シャルル・パテ(出)ヨシダ

イスラエルの月[奴隷の女王]
DIE SKLAVENKÖNIGIN
(103分・20fps・35mm・無声・染色・英語インタータイトル)★

『サムソンとデリラ』『ソドムとゴモラ』に続くスペクタクル超大作。最大の見せ場は海が割れたところをユダヤの民が歩いて渡り、再び海が閉じる場面で、同時期にアメリカで製作されていたセシル・B・デミルの『十戒』と興味深い符合を見せる。

1924(サーシャ・フィルム)(監)ケルテス・ミハーイ(マイケル・カーティス)(原)H・ライダー・ハガード(脚)ラディスラウス・ヴァイダ(撮)グスタフ・ウチツキー、マクシミリアン・ネクート、ハンス・タイヤー(美)アルトゥア・ベルガー、エミル・ステパネク(出)マリア・コルダ、アルレット・マーシャル、アデルキ・ミラー

■(監)=監督 (原)=原作 (脚)=脚本・脚色 (撮)=撮影 (美)=美術 (音)=音楽 (出)=出演
■上映作品には全て日本語字幕が付いています。
■特集には不完全なプリントが含まれていることがあります。
■記載した上映分数は、当日のものと多少異なることがあります。
★印の作品は伴奏付、または弁士・伴奏付で上映します。『薔薇の騎士』はオーケストラ伴奏を録音したDCP上映となります。

●作品解説=常石史子(フィルムアルヒーフ・オーストリア技術部長)

Calendar 上映・展示カレンダー
上映・展示カレンダー
The National Museum of Modern Art, Tokyo