Art東京国立近代美術館
Craft&Design東京国立近代美術館工芸館
MOMAT TOP
『地獄門』デジタル復元版特別上映会

Special Screening:
Digitally Restored version of Gate of Hell


日時:2012年4月28日(土)  0:00pm-/4:30pm-の2回上映
(各回入替制/開映後の入場はできません)
会場:大ホール

料金=一般500円/高校・大学生・シニア300円/小・中学生100円/障害者(付添者は原則1名まで)、キャンパスメンバーズは無料

本特別プログラムでは、2011年にフィルムセンターと角川映画株式会社が共同でデジタル復元を行った『地獄門』(1953年)の上映を行うとともに、今回の復元を監修した森田富士郎キャメラマンと、復元作業を担当した株式会社IMAGICAの三浦和己氏をお招きして記念のトーク・イベントを開催します。

★トーク・イベント(無料)
2:10pm-
ゲスト:森田富士郎(撮影監督/『地獄門』デジタル復元監修)
    三浦和己(株式会社IMAGICA)

*『地獄門』デジタル復元版特別上映は各回入替制です。0:00pmからの特別上映をご覧になった方はそのままトーク・イベントに参加することができます(トーク・イベントのみの参加もできます)。

地獄門(89分・35mm・カラー)

戦後カラー映画の研究や試作に取り組んできた大映が、多層乳剤に含まれるカプラーをネガ・ポジ法により発色させるイーストマン・カラーの採用に踏み切り、満を持して完成させた意欲作。舞台は平治の乱の喧騒冷めやらぬ京。「平家物語」や「源平盛衰記」以来語り継がれた袈裟と盛遠の悲恋に材を得た大映初代社長・菊池寛による戯曲「袈裟の良人」を原作に、袈裟への妄執により身を滅ぼす盛遠に焦点を当てている。カラーによる映像美の可能性を拡げた功績が高く評価され、カンヌ映画祭グランプリ、アカデミー最優秀外国映画賞・カラー衣裳デザイン賞を受賞。日本における撮影・現像技術のレベルの高さを世界に知らしめることになった。今回のデジタル復元では、オリジナル・ネガより三色分解したマスター・ポジなど複数の素材を相互比較しながら適切な素材を選び、本作の撮影助手であった森田富士郎キャメラマン監修の下、当時のカラー・フィルムの特性を踏まえた色彩設計上の労苦を尊重しながら、日本の伝統色を甦らせた。

'53(大映京都)(監)(脚)衣笠貞之助(原)菊池寛(撮)杉山公平(美)伊藤熹朔(音)芥川也寸志(出)長谷川一夫、京マチ子、山形勲、黒川彌太郎、坂東好太郎、田崎潤、千田是也、清水將夫、石黒達也、植村謙二郎、清水元、荒木道子、南美江、毛利菊枝、香川良介、荒木忍、沢村国太郎、小柴幹治、春本富士夫、殿山泰司、水野浩

Calendar 上映・展示カレンダー
上映・展示カレンダー
The National Museum of Modern Art, Tokyo