Art東京国立近代美術館
Craft&Design東京国立近代美術館工芸館
MOMAT TOP

2014年2月の新着図書紹介

アニメーション、折りにふれて

高畑 勲 (著)

出版社: 岩波書店
ISBN-13: 978-4000220804
発行日: 2013/12/6

[目次]

1 日本の文化とその風景
2 日本語を話すとき
3 子どもという存在
4 一緒にやってきた仲間たち
5 漫画映画のつくりかた
6 尊敬する、刺激しあう
7 こんな映画をつくってきた
8 伝えたい、このこと
9 監督、ある日の姿、ある日の考え

映画のウトピア

粉川 哲夫 (著), 渡部 幻 (編集)

出版社: 芸術新聞社
ISBN-13: 978-4875863755
発行日: 2013/12/4

[目次]

はじめに
映画亡命者の日記
アメリカ映画の主流と支流
シネマ・シガレッタ
映画的記憶の再配置
孤独者のテレパシー
一期一会
読書ガイド
あとがき
索引

映画の人びと―女性カメラマンの映画撮影現場体験記

渋谷 典子 (著, 写真)

出版社: バジリコ
ISBN-13: 978-4862382054
発行日: 2013/11/18

[目次]

制覇 スチールカメラマン事始め
櫂 再びの太秦
夜叉 健さんを撮る!
玄海つれづれ節 大女優
真夜中の河 ある映画屋の情熱
あ・うん 断念した仕事
はぐれ刑事・純情派 プロフェッショナル
眠らない街・新宿鮫 クール&セクシー
霧の子午線 函館からノルウェー
時雨の記 二人の大スター
鉄道員 最後の仕事
あとがき

小津安二郎と「東京物語」

貴田 庄 (著)

出版社: 筑摩書房 (文庫)
ISBN-13: 978-4480431295
発行日: 2013/12/10

[目次]

はじめに
1章 『東京物語』と『明日は来らず』
2章 『東京物語』の脚本執筆
3章 『東京物語』のロケハン
4章 『東京物語』の撮影
5章 『東京物語』の脚本再考
6章 『東京物語』の封切りと評価
7章 『東京物語』の欧米デビュー
おわりに、もしくは『東京物語』の現在の国際的評価
あとがき
引用文献と参考文献

ジャッロ映画の世界

安井 泰平 (著)

出版社: 彩流社
ISBN-13: 978-4779119620
発行日: 2013/12/24

[目次]

第1部 ジャッロgialloとは何か
1.ジャッロを巡る混乱
2.ジャッロ小説とジャッロ映画の類似と相違
3.ジャッロ映画の歴史
4.イタリア本国におけるジャッロ映画研究
5.諸外国におけるジャッロ映画研究
6.ダリオ・アルジェントのジャッロ映画
第2部 1960年から1996年までのジャッロ映画主要作品
第3部 1990年代以降のジャッロ映画について
あとがき
主要参考文献
監督別索引

メロドラマ映画を学ぶ―ジャンル・スタイル・感性

ジョン・マーサー (著), マーティン・シングラー (著), 中村 秀之 (翻訳), 河野 真理江 (翻訳)

出版社: フィルムアート社
ISBN-13: 978-4845913008
発行日: 2013/12/6

[目次]

訳者まえがき 中村秀之
謝辞 マーティン・シングラー
ジョン・マーサー
イントロダクション
i ジャンルとしてのメロドラマ映画
ii ダグラス・サークのスタイルとその影響
iii 〈メロドラマ的なもの〉の方へ──モードと感性
結論──最後はいつも涙
メロドラマ映画作品リスト
重要文献リスト
訳者解説──メロドラマ映画研究の現在 河野真理江
索引[人名/映画作品名/その他作品名/用語]

燃ゆる海峡―NDUと布川徹郎の映画/運動に向けて

小野沢 稔彦 (編), 安井 喜雄 (編), 中村 葉子 (編)

出版社: インパクト出版会
ISBN-13: 978-4755402371
発行日: 2013/12

[目次]

1『鬼ッ子 戦う青年労働者の記録』から『出草之歌 台湾原住民の吶喊―背山一戦』まで
四四年とそれ以上、NDU日本ドキュメンタリストユニオンとはいったいなんなのだ?
同一性から遠く離れて
「復帰」の向こう側を幻視する―沖縄闘争のなかのNDU『モトシンカカランヌー』 ほか

2 われら瀕死の独立映画!
ドキュメンタリーへの出立 「モトシンカカランヌーたち」が開視するもの
“映像の番外地”からの報告 新作『アジアはひとつ』のためのマニフェスト ほか

3 布川徹郎追悼「幻視少年との対話歴」/二〇一二・七・一七
“天才”と“鈍感力”のあいだ 故布川徹郎へのオマージュと批判
布川徹郎監督作品撮影 ほか

ユートピアを求めて-ポスターに見るロシア・アヴァンギャルドとソヴィエト・モダニズム : 松本瑠樹コレクション

神奈川県立近代美術館, 世田谷美術館, 東京新聞編集

発行:東京新聞
発行年:2013
展覧会カタログ(英文併記 )

[目次]

ポスターがもっとも輝いたとき-松本流記瑠樹コレクションをめぐって
Ⅰ帝政ロシアの黄昏から十月革命まで
Ⅱネップ(新経済政策)とロシア・アヴァンギャルドの映画ポスター
Ⅲ第一次五ヵ年計画と政治ポスター
グラヴリートの検閲番号等から特定されるポスター発行時期とその考察
-旧ソヴィエト連邦における宣伝印刷物の文化学的研究の一端緒-
年譜
主要参考文献
作品リスト

Calendar 上映・展示カレンダー
上映・展示カレンダー
The National Museum of Modern Art, Tokyo