Art東京国立近代美術館
Craft&Design東京国立近代美術館工芸館
MOMAT TOP

2013年12月の新着図書紹介

あきらめない映画 山形国際ドキュメンタリー映画祭の日々

山之内 悦子 (著)

出版社: 大月書店
ISBN-13: 978-4272612291
発行日: 2013/9

[目次]

第1章 ヤマガタという磁場
第2章 ヤマガタの仲間
第3章 映画を選ぶということ
第4章 祝祭と喧々囂々
第5章 作品をめぐる対話
和む通訳者 香味庵
あとがき 書かずにはいられなかった
山形国際ドキュメンタリー映画祭 受賞作品&スペシャルイベント

映画宣伝ミラクルワールド:東和ヘラルド松竹富士独立系配給会社黄金時代

斉藤 守彦 (著)

出版社: 洋泉社
ISBN-13: 978-4800302250
発行日: 2013/10

[目次]

『キングコング』VS『カサンドラ・クロス』
インディペンデント系配給会社が元気だった年
超高性能戦略兵器『サスペリア』
東和、ヘラルドのホラー映画戦略
ブルース・リー『死亡遊戯』への道
『ナイル殺人事件』とアイドマの法則
予期せぬヒット!!『Mr.Boo!』『電光石火』
地獄の邦題会議
ヘラルドがすべてを賭けた『地獄の黙示録』
ジャッキー・チェンと、ひとりの宣伝マン
『エレファント・マン』と川喜多会長の死
新聞広告には、パターンがある [ほか]

韓国映画を作った男たち: 一九〇五―四五年

安 鍾和 (著), 長沢 雅春 (翻訳)

出版社: 青弓社
ISBN-13: 978-4787273413
発行日: 2013/10

[目次]

第1章 活動写真と連鎖劇―開化期
第2章 無声映画の誕生
第3章 『アリラン』の民族意識と抵抗―本格期
第4章 朝鮮映画の爛熟期
第5章 トーキーの全盛時代―躍進期
第6章 統制と国策映画への道のり―受難期

総特集 小津安二郎 生誕110年/没後50年(「ユリイカ」 2013年11月臨時増刊号 )

西舘一郎(編集)

出版社: 青土社
ISBN-13: 978-4791702633
発行日: 2013/10

[目次]

梱包と野放し:いま、なぜ小津安二郎を語るのか(蓮實重彦☓青山真治)
小津映画について知っている二、三の事柄(廣原暁☓三宅唱)
小津安二郎論再考(吉田喜重)
サイレント・デスマスク:「非常線の女」における小津安二郎の写真/映画(伊藤俊治)
正方形とのたたかい:小津とデザイン(鈴木一誌)
『東京物語』の余白に(四方田犬彦)
反=接吻映画としての『晩春』:占領政策と小津安二郎(長谷正人)
日常の先で眼差しを交わす(小森はるか)
国際的な分類化に抗うために:小津の視線論(船橋淳)
凡庸と幻視(宇野邦一)
小津安二郎の「アンチ・オイディプス」(斎藤環)
例えば、正しく終わらせること、について(丹生谷貴志)
田中絹代と小津映画(石田美紀)
「おじさん」の系譜(宮本明子)
曇天の東京(中野翠) [ほか]

曽根中生 過激にして愛嬌あり

倉田 剛 (著)

出版社: ワイズ出版
ISBN-13: 978-4898302699
発行日: 2013/10

[目次]

はじめに
第1章 曽根中生論
第2章 曽根中生全映画作品
参考文献
索引
おわりに

懐かしさは未来とともにやってくる:地域映像アーカイブの理論と実際

原田 健一 (著), 石井 仁志 (著)

出版社: 学文社
ISBN-13: 978-4762024016
発行日: 2013/9

[目次]

第1章 地域・映像・アーカイブをつなげるための試論
第1部 「にいがた」という地域の映像を分析する
第2章 事例としての「にいがた」―地域の映像をめぐる4つのフェーズ
第3章 小さなメディア?、絵葉書
第4章 地域の肖像―新潟県観光映画と中俣正義
第2部 映像をデジタル化し共有化する
第5章 地域の映像をどのように整理し使うか
第6章 映像のインデキシングの実際
第7章 デジタル映像アーカイブをめぐる知的財産としての権利)
第3部 映像をデジタル化し創造する
第8章 動画、音声のデジタル化の実際
第9章 デジタル映像の展示の可能性―「今成家写真」展における映像 アーカイブ資料の活用を事例として
第10章 共有化される映像展示の場所
第11章 美術館において写真のアーカイブは成立するのか?
第4部 アーカイブでつなげる
第12章 写真とアーカイブ―キャビネットのなかの世界
第13章 地域メディアと映像アーカイブをつなげる
第14章 アーカイブとアーカイブをつなげる―連携の諸相・その必然性
あとがき
参考文献 オンライン記事 索引

ニューメディアの言語:デジタル時代のアート、デザイン、映画

レフ・マノヴィッチ (著), 堀 潤之 (翻訳)

出版社: みすず書房
ISBN-13: 978-4622077312
発行日: 2013/9

[目次]


序文(マーク・トライブ)
プロローグ:ヴェルトフのデータセット
謝辞
イントロダクション
第1章 ニューメディアとは何か?
第2章 インターフェース
第3章 オペレーション
第4章 イリュージョン
第5章 フォーム
第6章 映画とは何か?
訳者あとがき
索引

Filmmaker's Eye :映画のシーンに学ぶ構図と撮影術:原則とその破り方

グスタボ・メルカード (著) , 株式会社Bスプラウト (翻訳)

出版社: ボーンデジタル
ISBN-13: 978-4862462138
発行日: 2013/9

[目次]

はじめに
フレームを決める
構図の原則と技術面の概要
イメージシステム
Chapter 01 超クローズアップ
Chapter 02 クローズアップ
Chapter 03 ミディアムクローズアップ
Chapter 04 ミディアムショット
Chapter 05 ミディアムロングショット
Chapter 06 ロングショット
Chapter 07 超ロングショット
Chapter 08 肩越しショット
Chapter 09 エスタブリッシングショット
Chapter 10 主観ショット
Chapter 11 ツーショット
Chapter 12 グループショット
Chapter 13 ダッチアングルショット
Chapter 14 象徴ショット
Chapter 15 抽象ショット
Chapter 16 マクロショット
Chapter 17 ズームショット
Chapter 18 パンショット
Chapter 19 ティルトショット
Chapter 20 ドリーショット
Chapter 21 ドリーズームショット
Chapter 22 トラッキングショット
Chapter 23 ステディカムショット
Chapter 24 クレーンショット
Chapter 25 シークエンスショット
掲載映画作品リスト

Calendar 上映・展示カレンダー
上映・展示カレンダー
The National Museum of Modern Art, Tokyo