Art東京国立近代美術館
Craft&Design東京国立近代美術館工芸館
MOMAT TOP

2013年5月の新着図書紹介

映画に耳を: 聴覚からはじめる新しい映画の話

小沼 純一 (著)

出版社: DU BOOKS
ISBN-13: 978-4925064705
発行日: 2013/3

[目次]

映画(と)のサウンドをめぐる私感 断章

第1章 映画の音楽
 1 オリジナルスコアⅠ
 2 オリジナルスコア Ⅱ
第2章 音楽の意匠
 1 クラシック/ミュージカル/ジャズ/現代音楽
 2 ローカリティ
第3章 いま─ここにある音/音楽
 1 ドキュメンタリー
 2 わたしの音/音楽
第4章 サウンドスケープ/声/音
 1 サウンドスケープ
 2 音楽/音/声

補遺 ソニマージュ ジャン=リュック・ゴダール
はなればなれに、映画音楽的音楽

カフカと映画

ペーター=アンドレ・アルト (著), 瀬川 裕司 (翻訳)

出版社: 白水社
ISBN-13: 978-4560082744
発行日: 2013/3

[目次]

訳者まえがき
序 章 オープニング・クレジット
第一章 動くイメージの美学
第二章 映画の眼差しの練習 ─ 『観察』
第三章 交通と映画 ─ 『街道の子供たち』『失踪者』『審判』
第四章 追跡劇 ─ 『失踪者』
第五章 ドッペルゲンガー ─ 『審判』
第六章 身振りの映画劇場 ─ 『兄弟殺し』
第七章 ステレオスコープ的視覚 ─ 『猟師グラッフス』
第八章 トランシルヴァニアの測量士 ─ 『城』
第九章 エンドクレジット
カフカ映画化の(不)可能性 ─ 解説にかえて
原註

交錯する映画: アニメ・映画・文学 (映画学叢書)

杉野 健太郎 (著)

出版社: ミネルヴァ書房
ISBN-13: 978-4623064878
発行日: 2013/3

[目次]

第1部 映画とアニメ
 第1章日本アニメーションにおけるスタイルと演出技法
 第2章宮崎駿と手塚治虫
第2部 映画と文学
 第3章ハンス・カストルプの映画見物
 第4章アダプテーションをめぐるポリティクス
 第5章ディアスポラ映画のジレンマ
第3部 メディア、ジャンルと映画
 第6章ゲルニカ×アメリカ
 第7章文学と映画のアメリカ眼球譚
 第8章ポスト・ノワールに迷い込む古典的ハリウッド映画
 第9章少女・謎・マシンガン
初出一覧
映画用語集
人名索引/映画タイトル索引
監修者・執筆者紹介

Donald Richie : ドナルド・リチー

降旗 高司郎(編集)

発行:国際文化会館
ISBN-13:978-4924971363
発行日:2013/4
(英文併記)

[目次]

はじめにー明石康
戦後日本の思い出
不忍池のほとりのエドワード・サイデンステッカー
My View
Akira Kurosawa
Toru Takemitsu
Donald Richie-An appreciation by Peter Grilli
A Chronology of Donald Richie's life
the works of Donald Richie
Donald Richie in photographs
巻末に略歴・プロフィール、肖像写真あり

*ドナルド・リチーさんを偲ぶ会 : 会期・会場: 2013年4月15日:国際文化会館岩崎小彌太記念ホール樺山・松本ルーム にて配られた冊子。

サウンドトラック :ディスク・コレクション

馬場 敏裕 (監修)

出版社: シンコーミュージック
ISBN-13: 978-4401637676
発行日: 2013/3

[目次]

Part 1 ウエスタン&アクション
Part 2 男のドラマ&ハードボイルド
Part 3 戦争、パニック、SF、スペクタクル
Part 4 ホラー、残酷
Part 5 ファンタジー、コメディ、ファミリー
Part 6 不条理&サスペンス
Part 7 人間ドラマ
Part 8 スポーツ&青春
Part 9 愛&エロティック
[Columns]
「サントラ」という「ジャンル」
作曲家たちの競演マカロニ・ウエスタン
永遠のフランソワ・ド・ルーベ
2人の巨匠の80年代シンセ・スコアの意味
極私的エンニオ・モリコーネの魅力 ・・・他

執筆者紹介
作品名インデックス
人名インデックス

ファスビンダー、ファスビンダーを語る〈第1巻〉

ライナー・ヴェルナー・ファスビンダー (著), ローベルト・フィッシャー (編集), 明石 政紀 (翻訳)

出版社: boid
ISBN-13: 978-4990493844
発行日: 2013/3

[目次]

一九七三―グループではなかったグループ
一九六九―ぼくらの考えるアナーキーは、カオスとは無縁
一九六九―私的な領域の革命
一九七一―ぼくの映画のテーマは依存だ
一九七一―プレッシャーがあまりに大きいと、ぼくは独裁者になる

ポスト活字の考古学―「活映」のメディア史1911‐1958

赤上 裕幸 (著)

出版社: 柏書房
ISBN-13: 978-4760142248
発行日: 2013/3

[目次]

序章 「電子書籍元年」の既視感
第1章 第一次世界大戦と「次に来るメディア」の台頭(一九一一~一九二七)
第2章 活字から活映へ(一九二八~一九三三)
第3章 論文の映画化とコミュニケーション革命(一九二八~一九三三)
第4章 紀元二六〇〇年前後のメディア文化政策(一九三三~一九四五)
第5章 映画がつくった実験国家「満洲」(一九二五~一九四五)
第6章 戦後視聴覚教育史における「満洲」人脈(一九四五~一九五八)
終章 バックトゥザフューチャー

Calendar 上映・展示カレンダー
上映・展示カレンダー
The National Museum of Modern Art, Tokyo