Art東京国立近代美術館
Craft&Design東京国立近代美術館工芸館
MOMAT TOP

2012年5月の新着図書紹介

嘘の色、本当の色 : 脚本家荒井晴彦の仕事

荒井 晴彦 (著), 岩槻 歩 土田 環 (編)

発行:川崎市市民ミュージアム
ISBN-13: 978-4990020626
発行日: 2012/03

[目次]

嘘と本当の波うち際で濡れて

トークセッション1 根岸吉太郎×向井康介
トークセッション2 斎藤久志×安藤尋
トークセッション3 鈴木則文×柄本明
トークセッション4 富田克也×井上淳一
トークセッション5 足立正生×平沢剛
トークセッション6 新藤風×荒井美早
トークセッション7 青山真治-「以後」の作家たち
トークセッション8 澤井信一郎×中原昌也
トークセッション9 白鳥あかね×土田環
対談 ロマンポルノの方法論とその実践 田中陽造×荒井晴彦
荒井晴彦インタヴュー
エッセイ(阪本順治/内館牧子/寺島しのぶ/山田太一)
採録 脚本化列伝によせて/陳述書-原告荒井晴彦
シナリオ採録 Wの悲劇 初稿 [ほか]

これは映画だ!

藤原 帰一 (著)

出版社: 朝日新聞出版
ISBN-13: 978-4023310766
発行日: 2012/03

[目次]


映画の記憶2007
(『トランスフォーマー』『酔いどれ詩人になるまえに』 ほか)
映画の記憶2008
(『ホット・ファズ』『ぜんぶ、フィデルのせい』 ほか)
映画の記憶2009
(『ヘルボーイ/ゴールデン・アーミー』『チェ28歳の革命 ほか)
映画の記憶2010
(『アバター』『かいじゅうたちのいるところ』 ほか)
映画の記憶2011・12
(『エリックを探して』『アンストッパブル』 ほか)

エッセイ「映画の見方」(映画を読み解く

スターと俳優 ほか)

シネ砦 炎上す

安井 豊作 (著)

出版社: 以文社;
ISBN-13: 978-4753102952
発行日: 2011/12

[目次]

序章 砦と映画
I ゴダールの宇宙 
II アメリカのシネマと構造
III ヨーロッパからの脱出は不可能である 
V スローなロックでいこう  
終章(アメリカ映画の現在 黒沢清との対話)

主要人名索引
映画題名索引

戦後前衛映画と文学: 安部公房×勅使河原宏

友田 義行 (著)

出版社: 人文書院
ISBN-13: 978-4409100301
発行日: 2012/03

[目次]

第1章 協働の序幕
第2章 文学と映画の弁証法
第3章 記録と幻想の地底から―『おとし穴』論
第4章 流動する風景と身体―『砂の女』論
第5章 身体の変貌と言語―小説『他人の顔』論
第6章 映像のなかの原爆乙女―映画『他人の顔』論
第7章 映画的手法の小説化―『燃えつきた地図』論

日本映画草創期の興行と観客 ― 東京と京都を中心に

上田 学 (著)

出版社: 早稲田大学出版部
ISBN-13: 978-4657120045
発行日: 2012/03

[目次]


第1部 日露戦争期
第1章 日露戦争期の観客性―実写映画の興行形態から
第2章 興行街における観客層―映画館・劇場・寄席
第3章 興行街外部の観客層―愛国婦人会を中心に
第2部 映画館出現期
第4章 観客層の拡大と流入―浅草公園六区において
第5章 観客層の地域性―東京と京都の比較から
第6章 観客性の変容―『紅葉狩』をめぐって
第7章 子供の観客層―汽車活動写真館を手がかりに

日本映画のサウンドデザイン: 感動場面を演出する音声収録と音響処理のテクニック

紅谷 愃一 (著), 小島 一彦 (監修)

出版社: 誠文堂新光社
ISBN-13: 978-4416111123
発行日: 2011/12

[目次]

第一章 大映京都
第二章 日活黄金期
第三章 独立プロ
第四章 斜陽の日活
第五章 一匹狼
第六章 明日へ

マジメとフマジメの間

岡本 喜八 (著)

出版社: 筑摩書房
ISBN-13: 978-4480428936
発行日: 2011/12

[目次]

第1部 8・15にコダワったりカマケたり
第2部 活動屋殺すにゃ…
第3部 ヘソの曲がり角
“黒”をめぐる奇妙な物語
解題(武井崇)
庵野秀明が語る岡本喜八の魅力 [ほか]

Calendar 上映・展示カレンダー
上映・展示カレンダー
The National Museum of Modern Art, Tokyo