Art東京国立近代美術館
Craft&Design東京国立近代美術館工芸館
MOMAT TOP

無声時代ソビエト映画ポスター展

2009年1月8日(木)~3月29日(日)

出品リスト

第1期 2009年1月8日(木)―2月1日(日)
第2期 2009年2月3日(火)―3月1日(日)
第3期 2009年3月3日(火)―3月29日(日)

・一部トーキー作品のポスターも含まれます。
・本リストの通番と会場内での配列順序は一致していない場合があります。
・展示資料はすべてフィルムセンターの所蔵です。
・出品内容はやむを得ず変更される場合があります。
・判型は縦×横、数字の単位はセンチメートルです。
・略号Dはポスターのデザイナー名です。

*無声時代ソビエト映画ポスター展の詳細はこちら

◆第1期: 2009年1月8日-2月1日

1925年から1928年の作品を中心に

1. トルジョクから来た仕立屋
  (1925年、ヤーコフ・プロタザーノフ監督)
  69.5×102.0
2. 第九の波
  (1926年、ウラジーミル・バルスキー監督)
  104.0×71.0 D:アレクサンドル・ナウモフ
3. 裏切者
  (1926年、アブラム・ローム監督)
  101.0×72.5 D:アレクサンドル・ナウモフ
4. 母
  (1926年、フセヴォロド・プドフキン監督)
  140.5×69.0
5. 風
  (1926年、レフ・シェッフェル、チェスラフ・サビンスキー監督)
  100.0×71.2
6. 農奴の翼
  (1926年、ユーリー・タリチ監督)
  108.2×72.3 D:ミハイル・ドゥルガチ
7. 頭脳のメカニズム
  (1926年、フセヴォロド・プドフキン監督)
  107.0×71.0 D:イサーク・ラビチェフ
8. 世界の六分の一
  (1926年、ジガ・ヴェルトフ監督)
  107.2×69.8 D:アレクサンドル・ロトチェンコ
9. ザーレ
  (1927年、アモ・ベク=ナザロフ監督)
  72.5×108.0 D:ヨシフ・ゲラシモーヴィチ
10. ザーレ
  (1927年、アモ・ベク=ナザロフ監督)
  123.4×88.8 D:グリゴーリー・ボリソフ、ニコライ・プルサコフ
11. ベーラ
  (1927年、ウラジーミル・バルスキー監督)
  123.0×90.0
12. ベーラ
  (1927年、ウラジーミル・バルスキー監督)
  123.5×89.5 D:ヨシフ・ゲラシモーヴィチ
13. ミーチャ
  (1927年、ニコライ・オフロプコフ監督)
  102.0×72.5
14. 帽子箱を持った少女
  (1927年、ボリス・バルネット監督)
  121.8×89.2 D:ステンベルク兄弟
15. カフェ・ファンコニ
  (1927年、ミハイル・カプチンスキー監督)
  108.0×72.5 D:ステンベルク兄弟
16. カフェ・ファンコニ
  (1927年、ミハイル・カプチンスキー監督)
  106.5×71.0 D:ヤーコフ・ルクレフスキー
17. メアリー・ピックフォードの接吻
  (1927年、セルゲイ・コマロフ監督)
  124.5×96.0 D:グリゴーリー・ボリソフ、ニコライ・プルサコフ
18. 詩人と皇帝
  (1927年、ウラジーミル・ガルジン監督)
  136.8×100.0 D:ヤーコフ・ルクレフスキー、ステンベルク兄弟
19. 十月
  (1927年、セルゲイ・エイゼンシュテイン、グリゴーリー・アレクサンドロフ監督)
  95.7×131.0 D:レオニード・ヴォロノフ、ミハイル・エフスタフィエフ
20. 十月
  (1927年、セルゲイ・エイゼンシュテイン、グリゴーリー・アレクサンドロフ監督)
  137.0×100.5 D:ステンベルク兄弟
21. 聖ペテルブルクの最後
  (1927年、フセヴォロド・プドフキン監督)
  125.0×95.0 D:イズライル・ボグラト 
22. リャザンの農婦たち
  (1927年、オリガ・プレオブラジェンスカヤ監督)
  91.5×70.0 D:ヤーコフ・ルクレフスキー
23. 渦巻
  (1927年、パーヴェル・ペトロフ=ブィトフ監督)
  122.5×94.2 D:レオニード・ヴォロノフ、ミハイル・エフスタフィエフ
24. 実の兄弟
  (1928年、ゲオルグ・クローリ監督)
  107.5×72.7 D:ミハイル・ドゥルガチ
25. ハズ=プシ
  (1928年、アモ・ベク=ナザロフ監督)
  94.5×71.5 D:フョードル・アントノフ
26. 幌馬車
  (1928年、オレーク・フレリフ監督)
  101.0×72.2 D:ミハイル・ドゥルガチ
27. ワシリーナ
  (1928年、ファウスト・ロパチンスキー監督)
  99.7×71.0
28. ズヴェニゴーラ
  (1928年、アレクサンドル・ドヴジェンコ監督)
  104.3×71.0 D:ステンベルク兄弟
29. らい病の女
  (1928年、オレーク・フレリフ監督)
  139.2×106.7 D:ピョートル・ジューコフ、アレクサンドル・ナウモフ
30. 上海ドキュメント
  (1928年、ヤーコフ・ブリオフ監督)
  107.0×71.5 D:ステンベルク兄弟
31. レース織り
  (1928年、セルゲイ・ユトケーヴィチ監督)
  104.5×72.5 D:レオニード・ヴォロノフ、ミハイル・エフスタフィエフ
32. 人間が生まれた
  (1928年、ユーリー・ジェリャブシスキー監督)
  70.0×105.0 D:イズライル・ボグラト
33. わが息子
  (1928年、エヴゲーニー・チェルヴャコフ監督)
  139.6×107.8 D:ヤーコフ・ルクレフスキー
34. 大尉の娘
  (1928年、ユーリー・タリチ監督)
  106.5×70.8
35. 大尉の娘
  (1928年、ユーリー・タリチ監督)
  107.2×108.8 D:ミハイル・ドゥルガチ
36. 白い鷲
  (1928年、ヤーコフ・プロタザーノフ監督)
  126.0×90.0 D:イズライル・ボグラト
37. 浮浪児
  (1928年、ドミトリー・エルドマン、Ya・ゲレル監督)
  104.7×70.5 D:N・ディヴォフ
38. エリソー
  (1928年、ニコライ・シェンゲラーヤ監督)
  140.6×108.2 D:アナトーリー・ベリスキー
39. 流刑
  (1928年、ユーリー・ライズマン監督)
  105.8×72.0
40. 大金持ちの人形
  (1928年、セルゲイ・コマロフ監督)
  126.2×90.8
41. 森の人々
  (1928年、アレクサンドル・リトヴィノフ監督)
  109.0×71.8
42. 純朴な心
  (1928年、ピョートル・マラホフ、N・ヴェルホフスキー監督)
  106.2×62.2
43. パミール
  (1928年、ウラジーミル・シネイデロフ監督)
  106.8×71.8 D:グリゴーリー・ボリソフ、ピョートル・ジューコフ
139. 空襲
  (公開年不明、I・ワレンテイ監督)
  105.7×75.5
140. 隕石を求めてタイガへ
  (公開年不明、ニコライ・ヴィシニャク監督)
  71.5×107.1

◆第2期: 2009年2月3日-3月1日

1929年1月から9月の作品を中心に

44. 立入禁止の町
  (1929年、ユーリー・ジェリャブシスキー監督)
  108.0×71.4
45. 立入禁止の町
  (1929年、ユーリー・ジェリャブシスキー監督)
  122.4×92.2 D:グリゴーリー・ボリソフ、ピョートル・ジューコフ
46. 立入禁止の町
  (1929年、ユーリー・ジェリャブシスキー監督)
  105.0×54.0
47. ジャンキ
  (1929年、アレクサンドル・ツツナワ監督)
  71.3×90.4
48. カメラを持った男
  (1929年、ジガ・ヴェルトフ監督)
  70.0×107.5 D:M・チェロフスキー
49. カメラを持った男
  (1929年、ジガ・ヴェルトフ監督)
  103.8×72.8 D:ステンベルク兄弟
50. 50コペイカの冒険
  (1929年、A・ルンジン監督)
  102.0×72.6 D:クムパン
51. 道化師ジョルジュの祝賀興行
  (1929年、アレクサンドル・ソロヴィヨフ監督)
  101.0×72.5 D:ステンベルク兄弟
52. 暴動
  (1929年、セミョーン・ティモシェンコ監督)
  90.5×72.0 D:レオニード・ヴォロノフ
53. 暴動
  (1929年、セミョーン・ティモシェンコ監督)
  105.5×72.0 D:ミハイル・ドゥルガチ
54. アルセナール(武器庫)
  (1929年、アレクサンドル・ドヴジェンコ監督)
  106.0×72.0 D:ステンベルク兄弟
55. 左側の月
  (1929年、アレクサンドル・イワノフ監督)
  105.5×71.0 D:L・マルコフ
56. 彼女の道
  (1929年、アレクサンドル・シトリジャク監督)
  102.5×67.5 D:レオニード・ヴォロノフ
57. 彼女の道
  (1929年、アレクサンドル・シトリジャク監督)
  106.0×70.5 D:ミハイル・ドゥルガチ
58. 陽気なカナリヤ
  (1929年、レフ・クレショフ監督)
  90.5×124.2
59. 新バビロン
  (1929年、グリゴーリー・コージンツェフ、レオニード・トラウベルク監督)
  90.5×69.5 D:ヨシフ・ゲラシモーヴィチ
60. 新バビロン
  (1929年、グリゴーリー・コージンツェフ、レオニード・トラウベルク監督)
  70.0×100.5
61. 新バビロン
  (1929年、グリゴーリー・コージンツェフ、レオニード・トラウベルク監督)
  92.5×70.0
62. 新バビロン
  (1929年、グリゴーリー・コージンツェフ、レオニード・トラウベルク監督)
  106.5×70.0 D:ドミートリー・ブラノフ 印刷所:石版印刷所「ソコル(隼)」
63. 水兵イワン・ガライ
  (1929年、ヤーコフ・ウリノフ監督)
  101.7×69.5 D:P・ヴォルチョク
64. あなたの健康に乾杯
  (1929年、A・ドゥブロフスキー監督)
  99.5×54.0 D:セミョーン・セミョーノフ
65. 生ける屍
  (1929年、フョードル・オツェプ監督)
  108.8×71.5 D:グリゴーリー・ボリソフ、ピョートル・ジューコフ
66. マリ・クジェル
  (1929年、ボリス・シェロンツェフ監督)
  106.7×71.8 D:L・マルコフ
67. マリ・クジェル
  (1929年、ボリス・シェロンツェフ監督)
  107.7×72.4  D:L・M・マルコフ
68. 夜の辻馬車
  (1929年、ゲオルギー・タシン監督)
  106.0×70.0 D:ミハイル・ドゥルガチ
69. 四億
  (1929年、ウラジーミル・ガルジン監督)
  106.0×71.0 D:マックス・リトヴァク、A・ヨシフォフ
70. ライバルたち
  (1929年、A・ドミトリエフ監督)
  108.7×71.2
71. ライバルたち
  (1929年、A・ドミトリエフ監督)
  104.8×52.7 D:ワリコフ
72. 名誉を売る商人たち
  (1929年、レオニード・オボレンスキー監督)
  108.5×73.0 D:グリゴーリー・ボリソフ、ピョートル・ジューコフ
73. 名誉を売る商人たち
  (1929年、レオニード・オボレンスキー監督)
  108.0×75.0 D:P・ヴォルチョク
74. 黄金のくちばし
  (1929年、エヴゲーニー・チェルヴャコフ監督)
  103.5×69.5 D:ミハイル・エフスタフィエフ
75. 斜線
  (1929年、アレクサンドル・イワノフ、O・ガライ監督)
  100.5×72.0
76. 一年に十二万
  (1929年、G・チェルニャク監督)
  104.9×71.4 D:P・ヴォルチョク
77. 亀裂
  (1929年、L・ザムコヴォイ監督)
  107.5×72.0
78. ゼリムハン
  (1929年、オレーク・フレリフ監督)
  103.0×69.0
79. 騎兵隊は疾駆する
  (1929年、ニコライ・ベレスネフ監督)
  91.0×70.0
80. セヴィリ
  (1929年、アモ・ベク=ナザロフ監督)
  102.8×60.5
81. 野に花咲く頃
  (1929年、イリヤ・クラヴチュノフスキー監督)
  106.0×70.5
82. 最後のアトラクション
  (1929年、オリガ・プレオブラジェンスカヤ、イワン・プラヴォフ監督)
  70.0×100.0
83. 見知らぬ女性
  (1929年、イワン・プィリエフ監督)
  94.2×61.0
84. 暗き帝国
  (1929年、A・ガヴロンスキー監督)
  102.8×73.4
85. 暗き帝国
  (1929年、A・ガヴロンスキー監督)
  62.2×47.0 D:ボチコフ、シゴルスキー

◆第3期: 2009年3月3日-3月29日

1929年10月以降の作品を中心に

86. 役人と人々
  (1929年、ヤーコフ・プロタザーノフ監督)
  62.5×93.8
87. 黒い帆
  (1929年、セルゲイ・ユトケーヴィチ監督)
  93.0×61.0
88. トゥルクシブ
  (1929年、ヴィクトル・トゥーリン監督)
  104.5×69.0 D:L・マルコフ
89. トゥルクシブ
  (1929年、ヴィクトル・トゥーリン監督)
  109.5×79.5 D:ステンベルク兄弟
90. その前日
  (1929年、グリゴーリー・グリチェル監督)
  102.5×67.5 D:ヨシフ・ゲラシモーヴィチ
91. 帝国の破片
  (1929年、フリードリヒ・エルムレル監督)
  105.0×69.5  D:ミハイル・エフスタフィエフ
92. カーン・ケレデ
  (1929年、ウラジーミル・フェインベルク監督)
  92.0×71.0
93. カーン・ケレデ
  (1929年、ウラジーミル・フェインベルク監督)
  91.5×60.5 D:レオニード・ヴォロノフ
94. 線路はうなる
  (1929年、ユーリー・レオンティエフ監督)
  94.0×62.5 D:P・ヴォルチョク
95. 古きものと新しきもの(全線)
  (1929年、セルゲイ・エイゼンシュテイン、グリゴーリー・アレクサンドロフ監督)
  107.2×73.0 D:ヨシフ・ゲラシモーヴィチ
96. アジアの嵐
  (1929年、フセヴォロド・プドフキン監督)
  94.3×72.7
97. イワン・カラヴァーエフの犯罪
  (1929年、タチヤーナ・ルカシェヴィチ監督)
  93.8×62.2 D:P・ヴォルチョク
98. 国旗
  (1929年、ウラジーミル・シュミットゴフ監督)
  47.0×61.5 D:レオニード・ヴォロノフ
99. 青い特急
  (1929年、イリヤ・トラウベルク監督)
  62.0×46.5 D:カルムィコフ、モルチャノフ
100. コーカサスの門
  (1929年、ニコライ・レーベジェフ監督)
  91.0×70.0 D:A・パヴロフ、P・クレッテンベルク
101. ソロフキ
  (1929年、A・チェルカーソフ監督)
  102.5×68.0 D:ミハイル・エフスタフィエフ
102. 足場のうえで
  (1929年、B・チュエフスキー監督)
  62.0×47.5
103. 足場のうえで
  (1929年、B・チュエフスキー監督)
  61.0×47.3
104. 甲板上の少女
  (1929年、A・ペレグダ監督)
  91.0×72.0
105. どうすべきか、どうすべきでないか
  (1929年、ニコライ・エック監督)
  101.5×67.0 D:A・リュビーモフ
106. 破壊された神々
  (1929年、アレクサンドル・レンベルク監督)
  98.3×66.8
107. 嵐の道
  (1929年、イリヤ・トラウベルク監督)
  71.0×91.0
108. 発明家の道
  (1929年、ユーリー・ゲニカ監督)
  57.5×72.0
109. 発明家の道
  (1929年、ユーリー・ゲニカ監督)
  54.2×72.2
110. 世界大戦
  (1929年、E・E・ヤクシキン監督)
  108.0×71.5 D:ミハイル・ドゥルガチ
111. ユダ
  (1930年、エヴゲーニー・イワノフ=バルコフ監督)
  57.2×84.8 D:グロムンツキー、モルチャノフ
112. 火器の輸送
  (1930年、アレクサンドル・イワノフ監督)
  47.2×62.0
113. 凍てつく運命
  (1930年、エヴゲーニー・ペトロフ、マルク・ガル監督)
  105.5×68.0 D:レオニード・ヴォロノフ
114. 凍てつく運命
  (1930年、エヴゲーニー・ペトロフ、マルク・ガル監督)
  47.0×61.5
115. 二人の女性
  (1930年、グリゴーリー・ロシャリ監督)
  102.0×72.0 D:リチンスキー
116. ヘヌィチャルのツングース人
  (1930年、ミハイル・ボリシンツェフ監督)
  54.2×71.8
117. ヘヌィチャルのツングース人
  (1930年、ミハイル・ボリシンツェフ監督)
  54.0×72.0
118. 大地
  (1930年、アレクサンドル・ドヴジェンコ監督)
  105.0×70.5 D:ステンベルク兄弟
119. 聖ヨルゲン祭
  (1930年、ヤーコフ・プロタザーノフ監督)
  93.8×62.3 D:イサーク・ラビチェフ
120. 特別極東軍
  (1930年、ミハイル・エゴロフ監督)
  74.5×54.0 D:ヤーコフ・ルクレフスキー
121. 阿片
  (1930年、ヴィターリー・ジェムチュジニー監督)
  93.0×61.0 D:ステンベルク兄弟
122. ギガント(巨人)
  (1930年、リジヤ・ステパノワ監督)
  106.0×72.0 D:ヤーコフ・ルクレフスキー
123. 今日
  (1930年、エスフィリ・シュープ監督)
  101.0×72.3
124. 静かなるドン
  (1931年、オリガ・プレオブラジェンスカヤ、イワン・プラヴォフ監督)
  145.1×104.3 D:グリゴーリー・リチコフ
125. 女一人
  (1931年、グリゴーリー・コージンツェフ、レオニード・トラウベルク監督)
  140.2×100.6 D:レオニード・ヴォロノフ
126. 世界の栄光
  (1932年、ウラジーミル・ワインシュトック監督)
  85.8×96.3 D:アナトーリー・ベリスキー
127. 呼応計画
  (1932年、フリードリヒ・エルムレル、セルゲイ・ユトケーヴィチ監督)
  125.9×60.6 D:ニコライ・スモリャク
128. クシェ
  (1932年、エスフィリ・シュープ監督)
  89.3×59.4
129. イウードゥシカ・ゴロヴリョフ
  (1934年、アレクサンドル・イワノフスキー監督)
  120.0×84.7
130. 雷雨
  (1934年、ウラジーミル・ペトロフ監督)
  108.2×87.5 D:アナトーリー・ベリスキー
131. 幸運の天才
  (1934年、マルク・ドンスコイ、ウラジーミル・レゴシン監督)
  119.0×79.0 D:ワレンチン・ツァレフ
132. 陽気な連中
  (1934年、グリゴーリー・アレクサンドロフ監督)
  57.2×84.9D:レオニード・ヴォロノフ
133. 陽気な連中
  (1934年、グリゴーリー・アレクサンドロフ監督)
  60.0×169.3 D:レオニード・ヴォロノフ、ミハイル・エフスタフィエフ
134. チェリュスキン号の最後
  (1934年、マルク・トロヤノフスキー監督)
  119.3×84.6
135. 詩人の青春
  (1937年、アブラム・ナロジツキー監督)
  87.0×59.6 D:ダヴィド・ゴベルマン、ミハイル・ゴリッツシュテイン
136. 陽気な旅行者たち
  (1937年、アニシム・マズル監督)
  92.0×60.8
137. ピョートル一世
  (1937年、ウラジーミル・ペトロフ監督)
  58.8×83.2
138. ピョートル一世
  (1937年、ウラジーミル・ペトロフ監督)
  123.6×82.2 D:I・シガロフ

◆全期間共通

141. 看板:レニングラードでの「日本映画の夕」(1930年)
142. 書簡:セルゲイ・エイゼンシュテインより袋一平宛て(1931年)

Calendar 上映・展示カレンダー
上映・展示カレンダー
The National Museum of Modern Art, Tokyo