Art東京国立近代美術館
Craft&Design東京国立近代美術館工芸館
MOMAT TOP
Screening 上映・企画情報
大ホール

発掘された映画たち2009

Cinema: Lost and Found 2009
2009.4.21-5.3
作品詳細
A-10 4/24(金) 7:00pm 5/3(日) 4:00pm  
戦前・戦中文化記録映画の復元
(計56分)


紅葉狩
(計10分・16fps・35mm・白黒)

日本人が撮影した現存する最古の映像で、九代目市川団十郎や五代目尾上菊五郎の舞う姿が記録された歴史的映像でもある。1899年11月の歌舞伎「紅葉狩」の上演後に、歌舞伎座裏の芝居茶屋の前に舞台を組んで撮影されたという。団十郎が更科姫と鬼女を、尾上丑之助が風の神を、菊五郎が維茂を演じている。日活株式会社から寄贈された版(6分)、続いて大谷信義氏より寄贈された版(4分)を上映する。(素材提供:日活株式会社、大谷信義氏)

1899(撮)柴田常吉(出)九代目市川團十郎、五代目尾上菊五郎、二代目尾上丑之助

電話のかけ方[仮題]
(9分・24fps ・35mm・無声・染色・不完全)

日本において、電話が交換手を介さない自動式に変化しはじめたのは1920年代後半だが、その自動交換式電話の使い方を解説したアニメーション映画。画の特徴が木村白山のものに類似しているが、タイトルやクレジット等が欠落しているために確証はない。(安部善重コレクション)

1920年代後半頃?

警察犬
(12分・35mm・白黒)

軍用犬の訓育と犯罪捜査における活躍ぶりを紹介した文化映画。(素材提供:プラネット映画資料図書館)

’41(興亜建立文化映画)(監)(撮)持田米彦

海のますらを
(25分・35mm・白黒)

「海国日本」を背負って立つ東京髙等商船學校(現・東京海洋大学)の若き生徒たちの修業・訓練の様子を記録した文化映画。可燃性プリントから復元した。(素材提供:東京海洋大学海洋工学部資料館)

’41(松竹文化映画製作所)(監)(脚)田中忠夫(撮)今村秀夫(音)細田義勝

■(監)=監督 (脚)=脚本・作 (撮)=撮影 (美)=美術・装置 (音)=音楽 (出)=出演
■スタッフ、キャストの人名は原則として公開当時の表記を記載しています。
■記載した上映分数は、当日のものと多少異なることがあります。
■特集には不完全なプリントが含まれていることがあります。
■各プログラム中の上映順序は変更になる場合があります。

Calendar 上映・展示カレンダー
上映・展示カレンダー
The National Museum of Modern Art, Tokyo