Art東京国立近代美術館
Craft&Design東京国立近代美術館工芸館
MOMAT TOP

2010年3月の新着図書紹介

映画は遊んでくれる

芝山 幹郎 (著)

出版社: 清流出版
ISBN-13: 978-4860293000
発行日: 2009/12

【目次】

1 遊ぼうか(エロティックな「停止」―『アウト・オブ・サイト』
 「映画の血」を求める男―『ラスト・オブ・モヒカン』 ほか)
2 遊ぼうよ(映画の妖婦はなぜ楽しいか―『悪女映画』再訪
 キャプラの眼力―『素晴らしき哉、人生!』 ほか)
3 遊ぼうぜ(いいよ、よりをもどしても―『ビッグ・リボウスキ』
 ソロンズ版「昆虫記」―『ハピネス』 ほか)
4 遊ぼうね(エミネムが放電した火花―『8Mile』
 映画を吹き抜ける突風―『パンチドランク・ラブ』 ほか)

クリント・イーストウッド―ハリウッド最後の伝説

マーク エリオット (著), Marc Eliot (原著), 笹森 みわこ (翻訳), 早川 麻百合 (翻訳)

出版社: 早川書房
ISBN-13: 978-4152091031
発行日: 2010/1

【目次】

第1部 放浪生活から俳優の道へ
第2部 俳優から監督へ
第3部 オスカーへの道のり

ジャ・ジャンクー「映画」「時代」「中国」を語る

賈 樟柯 (ジャ・ジャンクー) (著), 丸川 哲史 (翻訳)

出版社: 以文社
ISBN-13: 978-4753102747
発行日: 2009/12

【目次】

日本語版への序文 あなたに伝えたい、私の日ごと夜ごと 賈樟柯(ジャジャンクー)

■『小山の帰郷』《小山回家》1996
■『一瞬の夢』《小武》1998
■『プラットホーム』《站台》2000
■『イン・パブリック』《公共場所》2001
■『青の稲妻』《任逍遥》2002
■『世界』《世界》2004
■『長江哀歌(エレジー)』《三峡好人》2006
■『東』《東》2006
■『無用』《無用》2007
■『四川のうた』《二十四城記》2008 ほか

付記 賈樟柯、このかれらと異なる動物よ 陳丹青

3D映像制作 -スクリプトからスクリーンまで 、立体デジタルシネマの作り方

Bernard Mendiburu (著)

出版社: ボーンデジタル
ISBN-13: 978-4862460899
発行日: 2009/12

【内容】

デジタル革命による映像の3次元化の本質を理解し、活用するための最適な入門書。
映像のプロ向けセミナーで発表していた最新テクニックも紹介。

3Dシネマとは/立体視と3D映像制作/3D映像制作の習得/3D映像制作機材/プリプロダクション/
撮影/CG とXFX/編集/グレーディングとパッケージ/撮影機材
- 人間の立体知覚の仕組み
- 奥行きという新しい次元が加わることによる変化
- 従来の3Dと現代の3Dの違い
- 立体映像制作をするうえで回避しなくてはならないこと
- 立体映像処理に利用できるソフトウェア、ハードウェア
- 立体映像の合成とVFX
- 撮影、編集、プロジェクション用機材の現状

付属DVD(英語資料):コンセプトとテクニックを示すための2Dおよび3D画像、プロジェクトファイル、ソフトウェアツールの紹介、チュートリアルを収録。

天才 勝新太郎 (文春新書)

春日 太一 (著)

出版社: 文藝春秋
ISBN-13: 978-4166607358
発行日: 2010/1

【目次】

第1章 神が天井から降りてくる―映像作家・勝新太郎
(冬の海演出風景の録音テープ ほか)
第2章 負けてたまるか―映画スター・勝新太郎の誕生
(「御簾」の裏側屈辱の映画デビュー ほか)
第3章 勝プロダクションの設立
(勝と市の快進撃座頭市のサービス精神 ほか)
第4章 オレは座頭市だ―『新・座頭市』
(座頭市、テレビへ勝新太郎一家 ほか)
第5章 神が降りてこない…
(黒澤明からの使者『影武者』順調なスタート ほか)

映画館(ミニシアター)のつくり方

映画芸術編集部 (著, 編集)

出版社: ACクリエイト
ISBN-13: 978-4904249123
発行日: 2009/12

【目次】

1 since 2010 わが町に映画館を作る方法
2 since 1910’s すべては「空間」から始まった
3 since 1980’s ブームから遠く離れて
4 since 1990’s 映画館(ミニシアター)に個性は必要か
5 since 2000’s 映画館(ミニシアター)はなぜつくられるのか ほか


Calendar 上映・展示カレンダー
上映・展示カレンダー
The National Museum of Modern Art, Tokyo